豊富なアタッチメントで多彩に活躍!
うね立て作業のポイント
- 1.ロータリーで耕うんした深さだけ作業機が下がる(約5〜10cm)事を想定して調整する。
- 2.必ずロータリーの爪と作業機が接触しないように調整する。
- 3.作業機先端(スキ先)は耕盤から約1〜3cm上げる。
- 4.尾輪付作業機の場合、作業機底面からの尾輪の出代は約1〜2cmに調整する。
- 5.実際にうね立てを行い、微調整する。
培土・うね立て/一台で内盛りと外盛りできる
内盛整形器★
コードNO.31341 10921
内盛(丸うね)
外盛
内盛(丸うね)
内盛(平うね)
外盛
スーパーグリーン畦立器★
コードNO.31343 10981
内盛(丸うね)
外盛
内盛(丸うね)
内盛(平うね)
外盛
培土・うね立て/丸形のうねをたてる
アポロ培土器Bプラス尾輪付
コードNO.31341 11831
ミニアポロ培土器Bプラス尾輪付
コードNO.31341 11901
ニューイエロー培土器尾輪付
コードNO.31343 10439
シャトル培土器尾輪付
コードNO.31341 10539
培土・うね立て/台形のうねをたてる
プラ溝浚器プラス尾輪付
コードNO.31350 30451
ブルー溝浚器尾輪付
コードNO.31350 40151
大豆の土寄せ/大豆の根を傷めず土寄せできる
作業前
作業後
黒大豆土寄せセットDX(U仕様のみ)
コードNO.31256 35089
溝堀り・土揚げ/ハウス内の植付床作りや 土入れ・土寄せに
ミニマックスローター+双尾輪排土板(U仕様のみ)★
〈溝幅300mm〉
ミニマックスローター300
コードNO.31256 31071
〈溝幅400mm〉
ミニマックスローター400
コードNO.31256 31081
双尾輪排土板DX
コードNO.31351 30051
除草/広い場所の除草に
スパイラルローター〈作業幅500mm〉
コードNO.31302 30122
★印のアタッチメントの取付けには、別途ボルトキット(部品番号1382 8907 000)が必要です。