基本性能

-
-
国内特自4次排ガス規制に対応する
ハイパワー&クリーンエンジン国内特自4次排ガス規制に対応した、環境性能に優れた50.3PSハイパワーエンジンを搭載。
エンジンには低燃費コモンレールシステムを採用しています。さらにディーゼル微粒子除去装置(DPF)とブローバイガス還元装置を備えているため、排ガス中のPM(黒煙などの細かい粒子状物質)を大幅に軽減します。
-
省エネ&低燃費作業につながる2つの機能
エンジン回転制御
主変速・作業機クラッチ(脱こく・モミ排出)と連動して、最適なエンジン回転に自動で上昇します。
作業時以外はエンジン回転が下がり、ムダな燃料消費を抑えます。 -
エコノミーモードランプ
刈取作業中、適切な高能率作業時にモニターのランプが点灯。省エネを意識した作業ができます。
-
大容量燃料タンク
42Lの燃料タンクを装備。給油の手間を減らし、長時間の連続作業が可能となります。
走行性能

-
フルモードターン
4種類の旋回が簡単・スムーズにできるマルチステアリングレバーを採用。さらにジャストディレクターを使えば、条合わせの微調整も簡単に行なえます。
-
スピンドライブ旋回
その場でのスピーディーな旋回が可能です。
-
ブレーキ旋回
乾田でスムーズに小回り旋回ができます。
-
フルモード旋回
標準の設定で動力切れが少なく、小回りかつ旋回も可能です。
-
ソフト旋回
湿田でほ場を荒らしたくない時に使用します。

ハイクリアランス&ロングクローラー
余裕のハイクリアランス設計(最低地上高190〜290㎜*)と1490㎜のクローラー接地長、ハイラグクローラーの相乗効果で走破性を発揮します。
-
後進上昇機能
湿田作業で後進する時、主変速レバーとマルチステアリングレバーを握りながら操作することで、素早く簡単に機体上昇操作ができます。機体下部の泥の抱え込みを防止し、湿田走破性が向上します。トリガースイッチを放せば自動的に機体は元の高さまで下がります。
-
水平自動&上昇基準水平制御
機体を水平に保ち、安定した高精度な作業ができます。また機体が一定高さ以上で水平自動スイッチを押すと、最上昇位置を基準として水平制御を行なう上昇基準水平制御を標準装備しました。最低地上高を高く維持でき、湿田でも軽快に作業ができます。
-
ショックレスローラー
乗り上げ時の機体のシーソー現象を抑え、ショックの少ない走行を可能にするショックレスローラーを採用しています。
舟形ハイラグクローラー
湿田走破性に優れた舟形ハイラグクローラーを採用しています。