競走馬や動物園で愛される“生牧草”の生産者を訪ねて
約30aの播種前のほ場における耕起作業が、わずか30分ほどで終了してしまった。この圧倒的な作業スピードこそが『ラバータイプディスクハロー』最大のメリットだ。
体調が優れず食欲がなくなった競走馬や動物園の草食動物が、喜んで食べる牧草がある。その理由を動物達は話してくれないが、美味しいに違いない。そんな特別な飼料〝生牧草〟の生産者を訪ねた。
今でこそ一般的になってきた生の牧草〝生牧草〟。その元祖は千葉県四街道市に本社をおく中央牧草センターだ。代表の増田浩二さんは1975年に中央牧草センターを設立、飼料に関する有機JAS制度ができる前から無農薬・無化学肥料栽培により牧草を生産している。現在の従業員数はパート、アルバイトを含めて21名、約20haを管理する。JRA中央競馬会などの競馬関係団体のほか、上野動物園などの動物園に向けて牧草を供給してきた、牧草のプロフェッショナルだ。
「もう40年も前の話ですが、もともと私は酪農家を目指し、当地域を一大酪農産地にしようと大規模酪農を実践していた方の所で修行していました。当時は酪農の技術を磨いて酪農家として独立して…と考えていたのですが、人生は面白いもので、縁あって牧草に進むことになりました。」
増田さんは、当初は酪農家として独立。そこでこだわったのが乳牛の餌となる牧草だ。飼育する乳牛に自らが栽培した良質の牧草を与えていたところ、「牧草の品質が良く、牛乳が美味しい」と話題に。「それが競馬関係者の耳に入ったのでしょう、熱心に牧草の取引を依頼されたのです。そこで私のほか数人の酪農家が協力して中山競馬場(JRA)に牧草の供給を始めたのが始まり。1972年のことです。」中山競馬場との取引が始まると、後は一直線。顧客は関東近郊の競馬場や厩舎、動物園にも広がって行った。
浩二さんの次男で、経営企画室長を務める増田伸介さん曰く、「牧草って一般の方がパッと見ただけでは、きっと雑草との見分けがつかないですよね?しかし、実際に栽培してみると分かるのですが、無農薬・無化学肥料、そして何より動物にとって安心安全な状態を維持して生産を継続するのは本当に難しい。毎年動物たちのためになる生牧草づくりを目指して、改善の繰り返しです。動物たちは正直なもので、本当に良いものは彼らが教えてくれるんです。」
栽培技術の一端を説明してくれたのは、増田さんの長男で栽培管理を担う、専務取締役の増田城光さんだ。「無農薬だからといって、農薬を撒かないだけでは、牧草は雑草に負けてしまいます。また当社は無化学肥料で栽培していますが、有機肥料は使用しています。詳しくは言えませんが、肥料の種類、与えるタイミング、それから牧草を育てる工程に門外不出のノウハウがあるんです。牧草は、イネ科・マメ科に大別され、そのなかにも色々な種類があるのですが、これらを回しながら栽培するのも大切です。それにより食味・雑草抑制・地力維持を同時に行っているんですよ。現在ではより良い牧草を目指して、雪印種苗さんと協力しながら、品種の開発も行っています。」
そんな中央牧草センターに今春、新しい作業機が導入された。三菱農業機械が2020年に輸入販売を開始した、ヒサルラー社製『ラバータイプディスクハロー』だ。耕起作業をスピーディかつ省燃費で行うことができる。これまでも高性能なディスクハローは海外から輸入されていたが、それらは大き過ぎたり、日本のほ場にマッチしない作りだったり、また極端に高価だったり、といった製品が多かった。三菱農業機械のディスクハローは、高機能な海外製でありながら適価、そのうえ日本のほ場にマッチしていることが特徴だ。
『ラバータイプディスクハロー』はサイズに応じた3タイプをラインナップ。80馬力以上のトラクタに適合する。ささり込みの良い2列の花形大径ディスクと、土を砕いて鎮圧するトゥースローラーでできており、構造がシンプルなため、メンテナンス性が極めて高いのもメリット。大型ディスクには衝撃を逃がす高強度のラバーマウントを使用しているため壊れにくく、洗車後のグリスアップも不要だ。
本製品を使用する城光さんが語ってくれた。
「今日は80aのほ場を『ラバータイプディスクハロー』で耕起します。牧草の場合は収穫期に毎日、軽トラックでほ場に入ります。そのため、踏み固められた硬盤を割るために、事前にプラウを掛けていますが、水田や一般的な畑作なら、その必要もないでしょう。使ってみた感想ですが、とにかく作業速度が桁違いに速い(笑)。これまで行っていたロータリでの作業は3㎞/h程でしたが、『ラバータイプディスクハロー』は最高15㎞/hで作業できる。作業時間が半分になりました。燃費も良いですね。作業機の駆動にPTOを介さない構造だからでしょう。まだ使い始めて日が浅いので正確な数値は出ていませんが、相当のコストダウンと時短を実現できると期待しています。最近、『作業を請け負ってほしい』・『農地を手放したいけど作業が辛くて…』という方から、連絡をいただくことが増えています。当社では『これ以上、耕作放棄地を増やしたくない』という想いから、可能な限り引き受けているのですが、当然のことながら面積が増えれば作業量も増える。それに対応する手段の一つが、優れた機械の導入です。作業を効率化して経費を削減できれば、持続可能な生産が可能になります。少しでも、地域や動物、地球に優しい農業を残していきたいと考えています。」
文・川島礼二郎
ヒサルラー社製『ラバータイプディスクハロー』。耕起作業を圧倒的な速度で、かつPTOを使用しないので燃料費を抑え低コストで行うことができる。
ラバータイプディスクハロー 高速で大地を駆ける
畑だけではなく、水田の耕起作業にも使えるディスクハローが上陸。
浅耕、播種床の準備、除草、肥料・堆肥の混和、表層の固い土を破砕、作物残渣・緑肥のすき込みを一度に高速で行え、作業効率の向上に大きく貢献します。従来に比べ、短時間で広い面積を耕起できるので、規模拡大のサポートや人手不足の問題解決にも一役買います。また、PTOを使用しないので、大幅に燃料を節約でき、コスト低減につながります。